• ご予約・お問い合わせ

    電話をかける
    Instagram
  • 初診の方限定 WEB予約
    11歳以上の方限定 矯正相談WEB予約

なるべく痛くないように配慮した負担の少ない虫歯治療

一般歯科
  • HOME
  • ー 診療案内:一般歯科

痛みに配慮し負担を抑えた
歯を守るための歯科治療

我孫子市の歯医者 我孫子健康歯科・矯正歯科では、
患者さんご自身の歯をできるだけ長く使っていただくために
歯へのダメージや患者さんご自身への負担を抑えた治療を心掛けています。

当院が大切にしていること

*

天然の歯をなるべく守るために
むし歯によって悪くなった部分は削る必要があります。しかし削ってしまった部分は人工物で補いますが元に戻るわけではありません。人の歯は自然で健康な状態では丈夫ですが、治療の回数が増えればその分だけ弱っていきます。
そのため我孫子駅からも近い歯医者 我孫子健康歯科・矯正歯科では、虫歯の削り残しや不必要に削ることを防ぐために、肉眼の数倍の拡大視野を確保できる拡大鏡を使用して治療を行っています。また、治療の際はできるだけ削らない・抜かない治療「MI(ミニマル インターベンション=最小限の侵襲)治療」に取り組み、治療後の予防やメインテナンスで患者さんの天然の歯をなるべく長く使っていただき、健康なお口を守るためのサポートを行っています。

虫歯の原因とは

虫歯=歯質・糖分・細菌+時間の経過

虫歯の原因と対処法
むし歯は歯垢(プラーク)の中に潜んでいる虫歯菌が、飲食物に含まれる糖分を餌にして排出する「酸」によって歯のエナメル質やカルシウム、リンなどの成分が溶かされるお口の病気です。この歯のミネラルが溶けてしまうことを「脱灰」といい、逆に溶け出した成分を取り込み修復することを「再石灰化」といいます。
このバランスが崩れ、再石灰化が間に合わなくなってしまうと虫歯となり、歯に穴が空いてしまうのです。
甘いものをたくさん食べたり、丁寧に歯磨きをしなくてもむし歯になりにくい方もまれにいらっしゃいますが、お口の状態は個人差があります。歯質や細菌の量、再石灰化の作用がある唾液の質や量などを調べることで、ご自身に適した予防を効果的に行うことをお勧めしています。
  • *

    歯質

    歯質の強さはむし歯への抵抗力につながります。抗生物質の服用や、もともと酸に弱い歯質の方は再石灰化を助けるフッ化物を活用したり、唾液の分泌を促すために、よく噛んで食事をとるようにして歯質の強化を図ることができます。
  • *

    糖分

    食事中や食後はお口の中が酸性に傾くため、虫歯になりやすい環境になります。食事や間食の時間を決めてダラダラと食べないようにしたり、規則正しいバランスのとれた食生活、砂糖を使用していないおやつを選ぶことも効果的です。
  • *

    細菌

    虫歯菌が活発に「酸」を出し始めるのは食後30分位からといわれています。食後や就寝前などのこまめな歯磨きや、歯科医院での定期的なクリーニングを受けることで、細菌の塊である歯垢や歯石をためないようにしましょう。

虫歯は
こうして進行します

  • *

    CO

    歯の表面のエナメル質が溶け始めて、白く濁った状態です。

  • *
  • *

    C1

    エナメル質に穴が空き、黒ずんできます。まだ痛みはありません。

  • *
  • *

    C2

    象牙質まで進行した状態で、しみたり痛むことがあります。

  • *
  • *

    C3

    神経まで進行した状態で、激しい痛みがあります。

  • *
  • 残念ながら抜歯に

    C4

    歯の大部分が溶けて神経も死んでしまうため痛みがなくなります。

虫歯の進行に合わせた治療法

  • エナメル質・象牙質・歯髄

    初期虫歯(CO)の場合
    削らず再石灰化を促す
    ごく初期のむし歯はまだ穴は空いておらず、エナメル質がわずかに溶け出している状態です。この段階では悪くなった部分を削ることなく自然治癒を目指すことができます。
    歯科医院でクリーニングを行うことで虫歯菌などの細菌の数を減らし、フッ素塗布を行うことで歯の再石灰化を促します。ご家庭でも効果的に細菌を除去できるように、患者さんに適した歯磨き方法をお伝えしますので、再石灰化が有利な状態を保ちましょう。
    自覚症状のない初期虫歯は発見が遅れて、次の段階に進んでしまうことが多くあります。早期発見・治療のためにも定期検診にお越しください。
  • *

    進行した虫歯(C1、C2)の場合
    詰め物・被せ物で補う

    むし歯が進行し、エナメル質に穴が空いてしまったり(C1)、象牙質まで到達してしまった場合(C2)は再石灰化で自然治癒を目指すことができません。悪くなっている部分だけを削り、詰め物や被せ物で補う必要があります。
    我孫子市の歯医者 我孫子健康歯科・矯正歯科では、保険診療のもの以外にも見た目や機能性が良く、健康にも配慮した素材なども取り扱っています。それぞれのメリットやデメリットをご説明し、ご納得いただいてから治療を進めるようにしています。

    被せ物・詰め物について

  • 虫歯菌が感染した歯質や歯髄を除去し、消毒後充填剤を入れて密封

    進行した虫歯(C3)の場合
    歯の根の治療を行う

    自覚症状があっても治療せずに放置していると、虫歯はどんどん深くなっていき歯の中の神経(歯髄)に到達してしまいます(C3)。熱いものがしみたり強い痛みを感じることも多くなります。神経まで到達してしまったむし歯は、歯内療法(根管治療)によって神経を除去する必要があります。

    歯内療法について

痛みがなくなったからと
放置するのは危険です

放置した虫歯はどんどん進行し、神経(歯髄)が死んでしまうと痛みを感じなくなります(C4)。むし歯は放っておいても自然に治ることはありません。そのため、痛みがなくなったからと放置してしまうと歯の根の先に膿がたまったり、炎症を起こすようになり、歯茎の血管から細菌が侵入することで全身疾患を引き起こす原因になる可能性もあります。
まずは虫歯にならないように予防することが非常に大切ですが、もし虫歯になってしまった場合はなるべく早く歯科医院までお越しください。

親知らずについて

  • 横に生えた親知らずによる悪影響 歯茎の腫れ・すき間に汚れがたまり虫歯に・周囲の歯並びが悪化

    正常に生えないと悪影響が
    親知らずとは、10代後半から20代前半にかけて、歯列の一番奥に生えてくる永久歯のことです。日本人の食文化が大きく変わったことで現代の日本人は顎の小さい方が多く、親知らずが正常に生えてくるためのスペースが足りないことがあります。そのため横向きや斜めに生えてきたり、埋まったまま生えてこなかったり、一部だけ顔を出しているような埋伏歯と呼ばれる状態になる場合もあります。正常に生えてこなかった親知らずは周りに汚れが溜まりやすく、炎症やむし歯の原因になったり、周囲の歯を押すことで歯並びが乱れる原因になることもあります。
  • *

    必ず抜歯した方が良いの?
    まっすぐ正常に生えてきて、他の歯や噛み合わせにも問題が無い場合は急いで抜歯する必要はありません。しかし、今は痛みがなくても親知らずの位置・向きなどによって後々トラブルが起きてくる可能性はあります。
    歯ブラシが届きにくい奥の方に生えているためむし歯になりやすいことや、気づかない間に圧迫されて歯並びが悪化していた場合は歯茎が腫れたり急に痛むこともあります。
    症状が急に出てくることも考えられるため、親知らずが生えてきたり、半分埋まったまま出てこないなど、気になる症状がある場合は我孫子駅からも近い歯医者 我孫子健康歯科・矯正歯科までご相談ください。
お知らせ
ブログ